でたらめな邦題

洋画の邦題も何とかしてほしいものが多い。
特に外国人と映画の話をする時、変な邦題のおかげで話が噛みあわなくなる(苦笑)

最初にやられたのは"Out of Africa"という映画の話になった時のことだ。
オージーの彼女(She)の一番好きな映画ということで熱く語ってくれたんだけど、
僕は何の映画のことだか全くわからなった。
「アカデミー作品賞を取った」「ロバード・レッドフォード主演」とか言ってるけど、
なかなか僕の頭の中の知識と一致しない・・・
ストーリーを聞いているうちに「愛と哀しみの果て」だとわかったが、何か納得できなくて、
「本当に"Out of Africa"なの? "The end of love and sadness"じゃないの?」
と質問したら大笑いされた(苦笑)
____________________________

レベル分けしてみると、こんな感じである。(随時更新予定♪)

◎レベル1・・・
タイトルをそのまま和訳しただけ。

★ティファニーで朝食を (1961) Breakfast at Tiffany’s
★羊たちの沈黙 (1991) The Silence of the Lambs

◎レベル2・・・
"A","The"が抜けているパターン。特に"The"が抜けているケースが多い。

★ゴッドファーザー (1972) The Godfather
★ビューティフル・マインド (2001) A Beautiful Mind
★ロード・オブ・ザ・リング (2001) The Lord of the Rings
★ラスト・サムライ (2003) The Last Samurai

◎レベル3・・・
タイトルの一部がカットされている。中途半端な感じに苦笑い。

★シザーハンズ (1990) Edward Scissorhands
★ギルバート・グレイプ (1993) What’s Eating Gilbert Grape
★プライベート・ライアン (1998) Saving Private Ryan
★エネミー・ライン (2001) Behind Enemy Lines

________________________________________ここが許容範囲の境界線____________________

◎レベル4・・・
タイトルと邦題の関連性が全くない妄想パターン。興行成績を上げたいのはわかるけど・・・

★俺たちに明日はない (1967) Bonnie and Clyde
★明日に向って撃て! (1969) Butch Cassidy and the Sundance Kid
★愛と哀しみの果て (1985) Out of Africa
★愛と青春の旅立ち (1982) An Officer and a Gentleman
★愛と追憶の日々 (1983) Terms of Endearment
★恋人たちの予感 (1989 )When Harry Met Sally...
★夢の降る街 (1991) The Bucher’s Wife
★氷の微笑 (1992) Basic Instinct
★天使にラブ・ソングを (1992) Sister Act
★めぐり逢えたら (1993) Sleepless in Seattle
★恋愛小説家 (1997) As Good as It Gets
★偶然の恋人 (2000) Bounce
★ニューヨークの恋人 (2001) Kate & Leopold
★海辺の家 (2001) Life as a House
★愛しのローズマリー (2001) Shallow Hal

◎レベル5・・・
英語が全然違うじゃん!愚痴を言いたくなるパターン。邦題と英題の区別がつかないのでタチが悪い(怒)

★プリティ・リーグ (1992) A League of Their Own
★アサシン (1993) Point of No Return
★アンカーウーマン (1996) Up Close & Personal
★ザ・エージェント (1996) Jerry Maguire
★コレクター (1997) Kiss the Girls
★フェイク (1997) Donnie Brasco
★グッドナイト・ムーン (1998) Stepmom
★リトル・ダンサー (2000) Billy Elliot
★バイオハザード (2002) Resident Evil
★ワンス・アンド・フォーエバー (2002) We Were Soldiers
★ジャスティス (2002) Hart’s War







© Rakuten Group, Inc.